67A04987s_R

新年を迎え早々に野鳥撮影へ行ってきたのでその写真を。山の野鳥なので相変わらず距離を詰めさせてくれず、そして久しぶりの大砲レンズだったのでイマイチピントが怪しい…。いつもならボツ写真なれども初ものという事でご容赦ください(:3 _ )=




67A05014s_R
シジュウカラは2~3匹いたような気がする




67A05029_R
この場所でモズを撮ったのは初めて




67A05058_R
エナガは群れていて沢山いるんだけど忙しなく動いていて止まらない(止められない)。最低でもSS1/1000秒は必須だと思うけどそんなことは忘れて撮っている。




67A05042_R
割と近くに来てくれる野鳥なれども角度的に上斜め45度の位置が多くレンズを構えて30秒で腕の限界を迎える(これを繰り返す度に限界が20秒になり10秒になり)




67A05096_R
メジロもまた人慣れし過ぎる野鳥だけど山のメジロは甘くない。20メートルの攻防。




67A05081_R
これが一番解像してたかな。コゲラはエナガ同様警戒心の低い野鳥。ただし見上げる形で撮るパターンなので腕の乳酸がヤバい。赤耳も見えて縁起が良いですね。木に隠れる前にアオゲラもいたんだけど見つかって飛ばしてしまった。しばらく待ったけど戻ってこなかった。

野鳥撮影は空振りで0枚という事も普通にあるので新年早々これだけも撮れたなら上出来。ビタキ系の姿が見られなかったのが残念。野鳥撮影は相変わらず筋トレみたいだった(:3 _ )=

Body / α6700
Lens used / SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports